ぴかぴかの1年生 先生の視点から

どの学年でも、そしてお家の方もみんなその年の1年生です。遠慮して聞けないちょっとしたことも知れば安心です。

学習

宿題が何かわからない

明日の予定や宿題をメール配信で行っている進んだ学校があるかと思います。しかし、まだまだ紙媒体の学校が多いのではないでしょうか。 1年生の場合、お便りに宿題が書かれていないと、「何が宿題かわからない」とおっしゃる方がおられます。子どもが聞いて…

宿題が何かわからない

明日の予定や宿題をメール配信で行っている進んだ学校があるかと思います。しかし、まだまだ紙媒体の学校が多いかと思います。 1年生の場合、お便りに宿題が書かれていないと、何が宿題かわからないとおっしゃる方がおられます。子どもが聞いていなかったり…

宿題が何かわからない

明日の予定や宿題をメール配信で行っている進んだ学校があるかと思います。しかし、まだまだ紙媒体の学校が多いかと思います。 1年生の場合、お便りに宿題が書かれていないと、何が宿題かわからないとおっしゃる方がおられます。子どもが聞いていなかったり…

宿題が何かわからない

明日の予定や宿題をメール配信で行っている進んだ学校があるかと思います。しかし、まだまだ紙媒体の学校が多いかと思います。 1年生の場合、お便りに宿題が書かれていないと、何が宿題かわからないとおっしゃる方がおられます。子どもが聞いていなかったり…

鉄棒 前まわりの恐怖心をなくすために

小学校に上がれば、体育で鉄棒の練習があります。 逆上がりは練習が必要だとしても、前まわりで「前にまわるだけ」と思われるかもしれません。 しかし、経験がない子にとっては、足が付いていない状態で前に回るのが恐怖でしかないのです。 両手をおさえてあ…

数量感覚はありますか?養うには

幼い子は、数をたくさん数えられると嬉しくなります。100まで数えられた!と、自慢したくなりますよね。 しかし、数を数えられるのと、数量感覚があるのとは異なります。 数を数えるのは、順序として数を唱えているのです。 数量感覚があるかどうか おはじき…

算数 数の感覚 ぱっと見て答えられる?

今の学習している内容は、経験などから既に身についているものが多いです。 それを確実なものにし、学習として定着させてききます。 例えば、初期に出てくる 数の合成・分解で、6の場合 6は1と5 2と4・・・ 1と5で6 2と4で6・・・ “6は1と5 ” というのは、な…

10の合成・分解は基礎 絶対おさえるために玉そろばん

1年生の算数と言えば、10の合成と分解です。 1年間で最も大事な、これだけはおさえておこうと言えるくらいの事項です。 その重要項目が、もうこの時期にくるのです。 算数の初っ端に出て来ます。 1 10の合成・分解とは 1と9で10 10は1と9 2と8で10 10は2と8 …

はさみの使い方練習に モンテッソーリ

はさみを正しく使えるでしょうか? ・体がどんどん動く ・紙が細くギザギザ切れている ・紙を持っている手が危なっかしい どれも、はさみの使い方が正しくないからですね。 ・体がどんどん動くのは、紙を動かしておらず、はさみの向きを変えているから。 ・…

音読は国語の基本 家で読んでいますか?

音読の宿題が学校から出されることがあります。 1年生の学習は、とにかく基礎の基礎です。 読み、書き、計算が基本となります。 読みの中で、特に1年生では音読好きにさせたいものです。 音読は声の出し方が大切です。 言葉の響きやリズムを楽しみ、言葉に興…