ぴかぴかの1年生 先生の視点から

どの学年でも、そしてお家の方もみんなその年の1年生です。遠慮して聞けないちょっとしたことも知れば安心です。

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

はさみの使い方練習に モンテッソーリ

はさみを正しく使えるでしょうか? ・体がどんどん動く ・紙が細くギザギザ切れている ・紙を持っている手が危なっかしい どれも、はさみの使い方が正しくないからですね。 ・体がどんどん動くのは、紙を動かしておらず、はさみの向きを変えているから。 ・…

音読は国語の基本 家で読んでいますか?

音読の宿題が学校から出されることがあります。 1年生の学習は、とにかく基礎の基礎です。 読み、書き、計算が基本となります。 読みの中で、特に1年生では音読好きにさせたいものです。 音読は声の出し方が大切です。 言葉の響きやリズムを楽しみ、言葉に興…

4月 できているかチェック5選

入学してから2週間を超えました。 まだまだ“慣れる”ということが目標の時期かと思います。 が、4月のまとめとして、 “4月にできているか”の確認チェックをしてみましょう。 1年生が身につけることは、日々の基本となることです。この1年間の積み重ねが、大…

大量のプリント紛失防止には アプリで管理

学校はまだまだ紙文化です。 保護者の方どうよう、学校側もいつになれば、、、と同じ思いでいます。 さて、そんな紙文化がぬけない学校から、日々大量のお便りを持ち帰ることになります。 あまり関係のないものから、とても重要なプリントまで様々です。 そ…

消しゴム重要 選び方のポイント

鉛筆と同じく、むしろそれ以上に重要なのが消しゴムです。 消しゴムの選ぶポイントは 小さな力で消せるもの 文具は基本、 シンプルな昔からある老舗のもの を選べば間違いないです。 ・集中が途切れない ・使い勝手がよい 消しゴムも同様です。 消しゴム選び…

渋りはじめた 登校を嫌がる理由とその対処法

入学して少し経つと、あれだけ楽しみにしてたた学校へ渋り出すということがあります。 理由は様々です。 そして、原因を一つに絞るよりも、様々な要因が重なっていると考えてもよいかもしれません。 ・園と違い、自由が少ない ・園と違い、先生が厳しい 慣れ…

鉛筆は三角鉛筆 正しい持ち方の必須アイテム

鉛筆の持ち方は、教科書にもよく出ている ・親指と人差し指でつまんで ・すーと倒して ・中指まくら この合言葉を唱えることが多いです。 しかし、気づくと、 ・ぎゅと握る ・親指が出ている など、癖がぬけません。その方が今は楽だからでしょうね。 持ち方…

図工の準備 チラシや包装紙はどれくらいの量?

算数の持ち物、箱編に続いて、図工の持ち物についてです。 図工で、 “チラシや包装紙などを準備しておいてください” とお便りにあるかと思います。 その場合は、図工の教科書を見てみましょう。 それらを使用した内容が載っているかと思います。 今回は、画…

学校の先生の仕事 あらゆる職業になります

前回、スポーツ振興センター保険の加入の催促の連絡を入るまで続けるということに少し触れました。 あれ?私、保険販売員だったかしら? と、皮肉りたくなるものです。 お互いの関係性もまだできていない中、任意にも関わらず保険を勧める、しかも入ってもら…

書類が多すぎ!電子化されないの?!

学校はいつまでも紙文化です。 特に、新学期は、配布物の山です。 4月の入学式後に回収したもの ・選挙委任状 ・心臓検診問診票 ・健康診断問診票 ・家庭調査票 ・救急対応票 ・個人情報の取り扱い(それぞれの項目で○か×か) ・フッ化物うがい(するかしな…

給食はお箸で

学校によっては、スプーンは出るけどお箸が出ないところがあります。 その場合は、自分でお箸を持って行きます。 ところが、スプーンやフォークセットの箸箱を持ってくる子が出てくるようになりました。 もちろん、手を怪我しているなどの場合は持たせてあげ…

算数の授業 持ち物の箱 どれくらい必要?

低学年はとにかく授業の準備物で、家で用意することが多いです。 なぜなら、身近なものを通して学んだり、身近な物を活用して創作したりするからです。 まさに、具体的な思考を働かせています。 それが、次第に抽象的思考に移行していくのですね。 お家から…

連絡帳の書き方 お願いしたい時

お願いしたい時にどのように書けばよいか、こんなことをお願いしてよいかなど、迷われる方もおられるかと思います。 そこで、2つ例に挙げ、書き方の案を出しました。 そして、基本的な考え方をまとめてみました。 1 忘れ物をして帰るので声をかけてほしい 家…

連絡帳の書き方

園と違い、お子さんの様子がよく分からず気になることがあるかと思います。 しかし、学校の連絡帳は先生との交換日記ではありません。 必要最低限のことをやり取りするものです。 なぜ、できないかというと、 ・昼寝の時間がない ・休憩時間すら確保できてい…

トイレに行列

1年生の初期では、何かにつけ「トイレ」の声かけをします。 休み時間と授業、給食、下校など、まだはっきり時間の流れがわかっていないので、行くタイミングがわからないからです。 声をかけておかないと、授業中や給食中にあっちこっちで、トイレに行きだし…

雨の日の登校 準備は?注意点は?

1年生にとって、登校は大変なことの一つでしょう。 特に道のりが長いと、一歩一歩が重くなりますね。 ましてや、雨の日は、 ・どんよりした雰囲気 ・1列で歩くので友達と話せない ・リュックを背負い傘をさし大荷物 ・両手がふさがる ・足元は不安定 ・雨に…

給食が始まりました 好き嫌いが多いけど

小学校で何が楽しみかという問いの中に、「給食」は、いつも上位です。 小学生→給食とうイメージでの憧れでしょう。 しかし、一定数、好き嫌いが多いため心配にしている子やお家の方もいます。 今では、給食時間後に残って食べるということはほぼないでしょ…

就学相談を受けたあと

就学相談を受けているにも関わらず、その先に進まれない方がおられます。 最近では、発達課題やその支援などについての情報も多く、意識が高く、前向きな方も多い印象です。 しかし、年によってまちまちな感じがします。 それは、特別支援級入級人数や、入学…

名前はありますか? 靴にも名前を

なぜだか、入学式に靴が入れ替わるのはあるある出来事です。 初めて使う下駄箱ですので、子どもは、園と同じ感覚で靴をとってしまいます。 というのも、下駄箱に書かれた名前の上の段を使うか、下の段を使うかが異なることがあるからです。 また、単に名前を…

通学路 練習しましたか? 学童の子こそ必要

放課後預かり保育(学童など地域によって呼び方は様々)の子たちも、今日は下校ということがあります。 いつもと違う、初めてということで、迷子になる子が出てきました。 みんなが慣れてきている中、初期の頃に集団下校を練習せずにきてしまったことが関係…

嫌なことはない? 子どもへの禁句

学校のことが知りたくて、困っていることがないか知りたくて、 楽しかったことは? 嫌だったことはない? と、あれこれ聞きたくなる気持ちがあるかと思います。 嫌だったことはない? と聞かれると、 えーと、嫌だったことは、、、 と、何か答えるために探し…

草花 持って帰っても捨てられる

校庭などで、桜の花びらや実や、草花をお土産にしてもいいよーと言うと、皆、嬉しそうに拾ったり摘んだりします。 ところが、何人かは、 「家に持って帰っても捨てられるから、先生にあげる」 と言う子がいます。 確かに、実や草花を持って帰ったところで、…

学校の様子がわからない 話してくれない!

園では、送迎時にお話しする機会があったり、連絡帳で1日の様子を知ったりできたかと思います。 小学校に入り、様子がわからず急に不安になられる方もおられます。 また、子どもの、一部の情報のみで「そんなこと!」と、感情が揺さぶられる方もおられます…

丁寧な字になるかがわかる 塗り絵

低学年ではよく塗り絵をします。 待ち時間に使えるからです。 1年生のひらがなプリントの絵も、塗り絵になっていることが多いです。 大人の塗り絵が一時期流行りましたが、やってみるとあまり深く考えず黙々とできる作業なので、自然と集中してストレス発散…

一年生 入学後の月曜日 渋ってませんか?

はりきって入学し、緊張と戸惑いの中1週間過ごして迎えた初めての土日。 月曜日の朝はどうでしたか? 土日にしっかりと休息し、早く寝られたでしょうか。 まだまだ体が小さく大人とは違います。 大人でも寝不足では不機嫌になったり、意欲がわかなかったりす…

暑くなってきました!お茶の用意を

先週初めは涼しくて、水筒のお茶をたくさん残して帰ってきたお子さんも多かったのではないでしょうか。 正直、入学式翌日は、怒涛の時間の流れの上、涼しかったこともあり、お茶を飲むよう声をかけることも忘れるくらいでした。 子どもたちからも、 あついー…

学童の子が増えた!働くお母さん増加

ここ十数年で、学童に行く子が増えてきています。 お家の方が働いており、子どもだけで留守番をしなければならない場合に預かってもらう放課後保育です。 地域によって、呼び方は様々かもしれません。 地域によって異なるかとは思いますが、今では、クラスの…

内科検診 服を脱がないといけない?

学校の内科検診で服を脱がさないでほしいという要望が出てきて、その対応に苦慮している学校があるようです。 そのような内容は、地域でそろえることが多いです。なぜなら、「隣の学校は」と比べられるからですね。 医者の盗撮が、、、などを理由に要望して…

あれこれわからない!先生に聞く?

新学期が始まりました。 新しい学年になりわからないことが出てくるかと思います。 特に、第一子のお子さんで1年生の場合、あれこれ不明なことが出てくるかと思います。 連絡帳で書くのか、電話で聞くのか、こんなことを聞いてもよいのか、、、 考えますよね…

新学期目前 準備すること

始業式前日に慌てなくてよいように、そろそろチェックしておきましょう。 ①持ち物の名前書き 字が消えていたり、うすくなっていることがあります。 ・筆箱の中身(鉛筆、消しゴム、定規など) ・道具箱の中身(はさみ、のり、クーピー、クレパス、コンパスな…