ここ十数年で一気に定番に昇格した英語
習っている子が少数のひと昔前は、
習っている子が意気揚々と嬉しそうに活躍していました。
周りの子は、ほ~という目で見ていました。
そして、徐々に増えだした時には、
私、習ってないから・・・
と、習っていない子は、外国の先生と他の子の会話が続いた時に、
不安そうな顔を見せることもありました。
しかし、基本的には、簡単な内容であり、
ゲーム主体ですので、多くの子は楽しんでいました。
では、今はどうでしょうか?
現在は中学年から教科として位置づけられ、教科書もできました。
教科書に沿って進めていきます。
もちろん、難しい内容をいきなりするわけではありません。
少しずつのステップアップです。
また、専科の先生がいることも多く、
よりわかりやすく教えてもらっています。
それに伴って、英語の習い事も、他の習い事と同列になった感じがします。
そこまで特別感もなくなった、つまり、習っていない子も、
私は・・・という様子が見られなくなったように思います。
では、
学校の授業だけで英語の力は身に付くのか?
これは、どこまでを目指しているかによります。
英語の力を何とするかによります。
他の教科と同じです。
体育で鉄棒がありますが、体操選手にはなれません。
調理実習もありますが、シェフにはなれません。
なぜなら、それらの学習の目標が、体操選手やシェフではないからです。
英語の授業にも、それぞれの学年の目標があります。
ですので、英語の力を
‘’ぺらぺらに喋れるように”
であれば、難しいでしょう。
そこまでは思っていなくても、
小学校の英語だけで大丈夫なのか?
こもれ、他の教科を思い浮かべてください。
学習塾に行けば、それだけ学習する時間が増えるわけですから、
一般的に考えれば、何もしないよりかはのびます。
英語も同じです。
やらないより、やった方がのびる、力が付きます。
と言いますと焦るかもしれません。
しかし、ここでも、以前お伝えした、
①ご家庭の家計
②子どもの力
を考えてみてください。
つまり、何でもかんでもすれば、きりがないということです。
また、英語が教科になってから感じることが変わってきました。
教科になる前は、英語を習っている子を見ると、
・中学生でスムーズに英語の授業に入れるだろうなあ
・小学生からやっていると、将来、ぺらぺらになるんだろうなあ
と、思っていました。
教科になってからは、中学年は週に1回、高学年は週に2回も授業があり、
子どもたちの力が積み重なっているのがわかります。
かなりの内容で、参観日などで見られると驚かれる保護者の方も多いです。
中学とのつながりとよく言われますが、中学も中学も刷新されていっています。
私たちの時代とは違いますね。
ただ、素人目線で申し上げますと、
高校受験などを見据えた授業となるので、そこが難しいのかもしれませんね。
ですので、何度も言いますが、私たちの時代とは違います。
英語を小学校から習えば特別!というのも、変化していっているのですね。
もちろん、先ほど申し上げた通り、どこまでを目指すのか、
小学生からぺらぺらの上級者を目指すのであれば、別ですが。
難しくならいようにしながらも、中学校につながるように考えられている英語の授業です。教科書を持ち帰った際には、ぜひ見てみてください!