先生とぴかぴかの一年生

どの学年でも、そしてお家の方もみんなその年の一年生です。遠慮して聞けないちょっとしたことも知れば安心です。

1年生 早生まれ ついていけるか?

1年生の早生まれのお子さんのお家の方で、よく、

早生まれなんです、、、

と心配される声を聞きます。

 

年齢が低いと、特に差が大きいからでしょう。

結論から申しますと、学校生活において関係ないです😄

 

なぜか、そして、実際どうなのかということです。

なぜ?

1年生、特に4月5月はゆっくーり進めます。

誕生月など関係ないくらいのスピードです。

一つずつ、事細かに教えていきます。

なぜなら、皆、初めてのことだからです。

 

実際の様子は?

早生まれだから、遅い、できないと感じたことはありません。後から、

あ、早生まれやったのか

となることはあります。

早生まれ関係あるやん!

とお思いでしょう。

しかし、それはそのくらいのらことということです。

それを、引きずって困っているということはありません。

むしろ、ちゃきちゃきして理解が早いなあー

と思っていたら、

4月生まれやからか!

となることが多いです。

それ!それが、生まれ月が関係しているのではないかと言うことです!!

と、返ってきそうですが、遅くてもちゃきちゃきしていても、その子にとっての不利益は変わらないということです。

正直、確かに、ちゃきちゃき早い子がいてくれたら、任さられるところがあるので助かりますが。

あくまでも、ゆっくりペースなので、どちらかと言うと、早い子に待ってもらうという感じですね😃

でも、

その任せられた子は力が付くのでは?

早生まれの子は、チャンスがまわってこないと言われることがありますよね。

学校では、特に低学年では、順番にまわすということが多いです。

順番などを決めてあげる、みんなが平等に、まわるようにしてあげるのです。

それが、学年が上がると、自分たちで決めるようになることが増えますが、低学年の間は、そういうことは、指示したあげることが多いです。

 

先ほど、任せられて助かると言いましたが、誤解のないように言いますと、それは、あくまでも物理的にです。

例えば、10人のうち、ちゃきちゃきさんが1人いれば、9人に手がまわります。

その、1人が隣の子を助けてくれたら、8人に手がまわります。

また、見本となるので他の子も助かります。

ということです。

その、ちゃきちゃきさんの割合は30人のクラスで言えば、1人か、2人くらいでしょう。

ですので、大多数は、そんなにちゃきちゃきではありません😆

ですので、特段に、早生まれだからと言って、普段目立つこともありません。

手がかかると言うこともありません。

なんせ、ゆっくりペースですから😊

 

早生まれ関係ないな

なぜ、そこまで言えるのかと言うと、初めての1年生で、ある女の子に出会ったからです。

その子は、勉強大好きな聡明で、アイデアも豊かな子でした。

ところが、ほんの数回、

うん?

と、きょとんとする顔を見せたことがらあったのです。普段、こんなに理解ができるらのに、なぜかなと思っていたとこと、早生まれということに、気づいたのです。

やっぱり、早生まれ関係するやん!

と、お思いでしょう。

しかし、それは、その子が聡明であったから気づいたのです。

つまり、早生まれであっても、1年生のクラスの中で、今でも覚えているくらいの聡明だったわけです。

きょとんと理解できなかったことも、言葉を変えたりすると、すぐにわかります。

その子のお家の方でさえ、早生まれを心配されていたので、そういうことを気にされるんだなと思ったわけです。

そのお家の方は、実に、お子さんに丁寧に向き合っていました。

学習面でも、教育熱心というよりも、その子の興味関心を大事にしてあげるという感じですね。

こんなふうに、丁寧に対応してあげたら、早生まれなど関係なく、その子の理解度の中で、着実に力を付けていくのだと学ばせていただいたのです。

つまり、

理解できないことはなく、教え方、伝え方によって、理解が変わる

と言うとことです。

考えてみれば、全国早生まれの子が理解できないという内容であれば、1年生は成り立たないですよね😅

 

クラスの半分が早生まれといえことがありました。

このクラス、なんかかわいい!!

と感じたのです。

久々の1年生だからかなと思っていたのですが、なんか違う思っていたところ、クラスの半分が早生まれ、しかも、4月からの前半が少ないとわかったのです。

どうりでです。

何をするにしても、きらきらした目で見てくれます✨意欲いっぱいなのです✨

そんなに一生懸命聞いてくれているのに、

ぽかーん???

と、クラス全体的がなり、

伝わってない💦

と感じることが多々ありました。

やっぱり、関係あるやん!

と、またまたつっこまれそうですが、

理解できないわけではないのです。

伝え方を変えたらよいだけです。

このクラスでは、全体でぼかーん???としてくれるので、すぐに気づくことが多いです。

しかし、早生まれなど関係なく、一人でぽかーん???となっていても、気づかないことも多いです。また、わかったふりをして、おすまししてしまう場合です。

 

わかっていないということが、こちらにわかればよいのです。

ですので、わからない時、困った時に、

それを伝えらるようにしておくということが大切ですね😃

 

理解できないわけではなく、伝え方の問題であることを認識しておくことで、対応やフォローも変わってきそうですね😊